中1・中2遠足 中3修学旅行事前学習
2016.05.02
4月27日(水)爽やかな晴天の下、中1は清水公園、中2は森林公園に遠足に出かけました。中3は間近に迫った沖縄修学旅行に向けて合同HRを行い、詳しい旅程と決まりの説明と、平和学習委員の所信表明を行い、沖縄戦の悲劇を描いた『月桃の花』の映画を鑑賞しました。
中2生徒感想
数日前より雨と予報が出ていたのにも関わらずよいお天気で、無事森林公園に行くことができました。バスの中でも皆で歌を歌ったり、ゲームを行い、大いに盛り上がりました。公園へ到着すると50メートル以上ある長いローラー滑り台やアスレチックで全身の筋肉を使い、普段は話をしたことがない友達とも、自然と笑顔で楽しく過ごすことができました。その後、クラスレクでは、ドッジボールや鬼ごっこを先生とも一緒に楽しみ、クラスの団結を高めることができました。昼食後は皆が一番楽しみにしていた、ポンポコマウンテンという白いドーム状のトランポリンで汗をかき、顔を真っ赤にしながら、30分間楽しみ飛び続けました。笑いが絶えなかった遠足は私達のとても良い思い出となりました。先生方、ありがとうございました。
中1生徒感想
4月27日、私達はバスに乗り、清水公園へ向かいました。高速に乗るとバスの窓から東京タワーやスカイツリーが見えました。首都高速を走っている時は高層マンションなどがとても多かったのですが、常磐道に入るとのどかな田園地帯が広がっていました。バスに乗り、1時間ほどで清水公園に到着しました。清水公園では、チャレンジ、冒険、水上コースに分かれ、どのコースも長く、体力を使うアスレチックが多く、特に、水上コースの人は濡れてしまう人も多かったです。その後、班の皆でお弁当とお菓子を食べ、もう一度遊びました。そして、花ファンタジアに移動して、地図とチケットを頂き、班で自由に回りました。季節の花が綺麗に咲いていました。その後、バスに乗り、渋谷で解散しました。今回は初めてクラスで遠足に行き、班やクラスの仲を深めることができて、有意義な時間を過ごすことができて良かったなと思いました。
入学して初めてのイベント。わくわくしながら学校へ向かいました。前日は雨と報じられていた予報が運良く曇りに変わり、私達は大喜びで清水公園に向かいました。私の班は水上コースにチャレンジしました。慎重に進んでいきましたが、すぐにみんな池に落ちてしまいました。その後もハプニングばかりが起きましたが、班全員が楽しく過ごせたので良かったです。昼食後の花ファンタジア見学では、きれいな花をながめながら、ゆったりとできてとてもうれしかったです。入学してからあまり話していなかった子とも仲良くなることができました。よく話していた子とはもっと仲良くなることができました。一緒に遊んで、一緒に笑って、これから部活も勉強も行事も楽しく努力して頑張っていきたいです。